- きんしゅう
- I
きんしゅう【菌褶】キノコの傘の裏側にあるひだ。IIきんしゅう【金秋】〔五行(ゴギヨウ)の一つである「金」を季節にあてはめると秋に当たるところから〕秋。IIIきんしゅう【錦州】中国, 遼寧省の都市。 東北部と華北とを結ぶ交通・軍事上の要地。 石油・化学・機械などの工業が発達。 チンチョウ。IVきんしゅう【錦秋】紅葉が錦(ニシキ)のように色鮮やかな秋。V
「~の候」
きんしゅう【錦繍】(1)錦(ニシキ)と刺繍(シシユウ)をした織物。「~の帯」「綾羅(リヨウラ)~」
(2)美しい織物。 立派な衣服。「身に~をまとう」
(3)美しい紅葉や花をたとえていう。「秋の野山を~で彩る」
(4)うるわしい字句の詩文のたとえ。~の腸(ハラワタ)「錦心繍口(キンシンシユウコウ)」に同じ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.